2009年11月7日

冬至のおでんとヤマギワリビナ本館のユニーク家電

すっきりと晴れ渡った冬至の日の朝、
夏の間は、
毎日のように水やりが必要ですが、
寒くなってくると間隔が空いて、
ついつい忘れがちになってしまうので
要注意です。



今夜は、久しぶりにおでん♪
寒い日は鍋料理かおでんが定番ですね♪(tami)



**********************************************

午後は、ヤマギワリビナ本館での無料キッチン相談会。
JR新宿駅の架線交換工事の為に、今日は一日中中央線の快速電車が運休。
いつもはお茶の水で総武線に乗り換えて秋葉原まで行くのだが、小春日和に誘われてお茶の水駅からリビナまで歩く。



神田川の土手の樹々はまだまだ青く、ところどころの葉が黄みを帯びている。



聖橋の下をくぐり抜けると、湯島聖堂がある。



中庭にある楷の大木の先端が色づきはじめている。



玉台家具製作所・株式会社淡路亭の古い看板はhideが東京に来た昭和47年にはすでに古びた看板としてあった記憶にある。ビリヤード台の需要は根強くあるそうだ。



今日のランチはガード下の「マグロ亭」
中とろ丼1000円は、確かに凄い見かけだが、とろの味に全く深みがないのが残念☆



手前のビルが更地になってしまったので、総武線からもリビナ本館はよく見える。



昼下がりはまだ客が少ないが、3時を過ぎると客足が伸びはじめる。



久しぶりに、リビナに出てみると面白いデザインのユニークな家電が増えている。
ひとつは、あの掃除機のdysonから新発売された羽根のない扇風機「エアマルチプライアー」。ダイソンのサイクロンテクノロジーの結晶でもあるこの扇風機は、安全で手入れのしやすいかなり魅力的な家電品だ。



もうひとつのユニークな調理家電がコレッ!
スイスの伝統料理「ラクレット」を作るこの道具。何の形に見えますか?
そうです口を広げた牛の顔、両側に角もついている。



ラクレットチーズを上のヒーターで焼いて柔らかくしてから、ボイルしたジャガイモに上から混ぜて食べるのがラクレットという料理だそうです。
フォンデューは日本ではなかなか浸透しなかったが、このラクレットは手軽な料理なのでホームパーティでも楽しめる道具だ。とにかく形がユニークだ。
stadler Form ELSAラクレットオーブン 16,800円(税込み)。

2009年11月6日

ヒヨドリのひなと「キッチンデザイン講演会」

気持ちのいい秋晴れの朝
夜のあけるのを待って
キーッキーッと鳴き声をあげる
ヒヨドリのひなが
餌をあげるのを待っています。

暖かい季節は餌にも困らないので、
11月になってから、
我が家の餌棚も復活です。
今年も雀たちや土バトたちがにぎやかです。(tami)



*********************************************

KDCM(キッチンデザイナーズクロスミーティング委員会)主催の「第4回キッチンデザイン講演会」を午後3時から東京電力渋谷TEPCOホールを会場に開催しました。
開演前のTEPCOホール。



KDCMは現在メンバーが30名近くになったキッチンに関わる仕事に取り組む人たちの集まりです。



メンバー全員が1時過ぎから集まって、会場の設営に大わらわです。
今日の参加者は、丁度140名を少し上回る人数であった。

定刻を5分過ぎてから開会。初めに代表を務めるhideから皆様にご挨拶。続いて来賓代表としてインテリア産業協会の沢内専務理事からご挨拶をいただく。



最初の講演は建築家でありプロダクトデザイナーでもある「高市忠夫氏」の講演。建築家としての仕事とプロダクトデザイナーとして手がけた仕事の紹介を交えた内容は非常に興味深い話だった。ホクアのアルミ鋳造鍋「EGG FORM」シリーズのデザインや、Panasonicの3連IHクッカーのデザインなど、あまり知られていない話題も面白かった。



もう一方は、食やキッチンに関するエッセイや著作で有名な「平松洋子氏」。彼女の実生活に基づいたキッチン論は奥行きが深く、考えさせられることの多い内容の講演であった。



6時過ぎから会場を近くにある347cafeに移動して、懇親交流会を開いた。こちらにも120名以上の方々が参加して、交流の輪を広げていただいた。



8時半までの交流会が終わり、話すことも、食べることも、飲むことも足りない30人近い人が参加して二次会の開催。今度はオシャレなイタリアンではなく、なじみの「龍の髭」での台湾料理の数々と大量の紹興酒!27名で10万円近い支払額はこの店でどれだけ飲み食いしたのか驚く数字となった。
それにしても、準備から当日の設営、運営までスタッフの皆さんのがんばりで講演会が大成功に終わったことに厚く御礼申し上げます。(hide)

2009年11月5日

産直野菜が届きました!

朝のうちはお天気も良かったのですが、
昼前から雲がかかってきて、
今日も最高気温はあまり上がりませんでした。
やっぱり冬が近づいているのですね。



岐阜の田舎から嬉しい秋野菜が届きました。
本物の産直野菜や果物です♪
たっぷりのトウモロコシは
コーンスープにしようと思っています。



大好物のブロコッリもこんなに大きいのです。
ブロッコリーは
芯のほうまで薄くスライスして使ったり、
ほとんど捨てるところなく食べてしまいます。



岐阜の特産でもある富有柿もとっても甘く、
この辺りで売られている柿とは、
やっぱり違います。
今年は干し柿用の柿の実りが良くないそうで
残念ですが、
干し柿用の柿はこれからネットで購入しようと思います。(tami)

2009年11月4日

しょうがの金平糖と渋谷の昼下がり

お天気はいいのですが、
今日も肌寒い一日でした。
本格的な冬の訪れも間近なようですね。



美味しいしょうがが沢山手に入ったので、
フードプロセッサーで細かくして、
水と砂糖で煮詰めた砂糖しょうがを作りました。
固まった板を砕くと、
金平糖のできあがりです。
口に含むとピリットした
しょうがが喉を癒してくれます。

湯のみに入れてお湯を注げば
しょうが湯ができます。
風邪の予防にも効きそうですね♪(tami)

**********************************************

これだけ寒くなってくると、さすがに屋上ランチもちょっと控えめになる。
今日のランチは、久しぶりにセンター街入り口にある更科。



一番混み合うランチタイムなのに、閑散として客はおじさんばかり……。渋谷のビジネスマンが減ったのも一因だが、この内容では気に入らないのかもしれない。
たぬき蕎麦、かやくご飯、奴豆腐、ポテトサラダと漬け物のランチセットで780円☆☆☆。



食事の後、ハチ公前に出てみる。昼下がりの時間というのに横断する人の影がこんなに長く伸びている。今週末の7日は早くも立冬だ!



大盛堂書店のあったビルの跡地にできたのが、スペインのファッションブランド「ZARA」の新ビル。目の前の井の頭通りに面したZARAに続く渋谷で2店舗目になる。渋谷のファッション戦争はますます熱を帯びはじめる。(hide)

2009年11月3日

セージの花とさくらの紅葉とH&M

昨日の夜は、
東京でも「木枯らし一号」が吹いたそうですね。
お天気はよかったのですが、
このシーズン一番の寒さでしたね。

セージの花が
こんなに可愛い花を咲かせてくれました。
花が少なくなるこの季節に
心和ませてくれます。(tami)



*********************************************



今週末6日のKDCM主催「キッチンデザイン講演会」や、来週11日のインテリアフェスティバルでのインテリアセミナーでの講演準備が、なかなか進まず今日は休日出勤。
快晴の東急本店屋上ランチは、泥武士の玄米サンマ弁当735円。米八弁当よりもおかずの種類が多いのが嬉しい☆☆。



屋上のさくらの木が紅葉はじめた。



今年は寒さが急に厳しくなって、色づきもいいようだ。



逆光に紅葉が美しい。



本店通りは休日とあって人通りが多い。



H&Mも大繁盛の様子だ。



この店のウィンドウデザインも素晴らしい。



ウィンドウを眺めているだけでも楽しく、時折り映画のシーンのような人物も登場してくる。渋谷の街にすっかり溶け込みはじめたようだ。(hide)

2009年11月2日

赤かぶの酢漬けとタジンリゾット

厚い雲と時折小雨のぱらつく
晩秋を思わせるような一日でした。
昨日、八百屋さんで
大好物の赤かぶを見つけました。



早速、ベンリナーを使ってスライス。
このスライサーは使いはじめて20年近く経ちますが、
切れ味が衰えない優れものです。



甘酢の代わりに、
一番手軽に酢漬けができる
ミツカンの「らっきょう酢」を使いました。



今朝の漬かり具合です。
鮮やかな紅色に染まっています。



朝食のベーコンエッグに添えていただきました。
一見すると中トロのようですね♪
らっきょう酢は、
とっても手軽に酢漬けができますが、
ちょっと甘みが強いかなと思います。
七味を加えると味に深みが出ます。



夕方の漬かり具合です。



全体に漬かってきたのが分かります。
こうなると大トロみたいですね♪
味の方も、とっても美味しいですよ。



今夜のタジン鍋は三枚肉と野菜の
トマトソース鍋です。



たっぷり山盛りの野菜を
三枚肉の上にかぶせて蓋をして
30分足らずで、
口では言い表せないほど美味しい味に仕上がります。





お肉と野菜を食べたあとに、
黒米ご飯を足して再び加熱します。
5分も経たないで、
極上のトマトリゾットができあがりです。
二人で軽く平らげられてしまう美味しさです♪(tami)