





途中、茅野のMaxValueで買い物。平日なので客足は少ない。

お盆の飾り付けに使われるというカバの皮や、マコモと呼ぶ材料が売られている。東京では見かけない素材だ。どれも中国産というのも時代の流れか。

先日、葉山のいとこから届けていただいた黒皮のスイカが、信州名産として売られていた。流行りなんだろうか?

バーベキュー用の炭が随分安い。東南アジア産の炭もこんなに安く売らなくっても良いと思うのだが、薪が一輪で600円もする。山小屋では来客の役目に薪割りがあって助かっているが、こんなに高い値段とは思わなかった。


途中は曇り空だったのが、山小屋に到着してしばらくしてから、土砂降りの雨が降り始めた。

今の室内温度は18度!暖炉を燃やさないと肌寒いくらいだ。
東京の天気も変だったが、長野の天気もあまりよくないようだ。せっかくの夏休みなので、真夏の高原の風を楽しみにしているのだが……。天気予報は外れっぱなしですね!(hide)
0 件のコメント:
コメントを投稿