2024年6月19日

盛岡・花巻

以前、秀雄さんの事務所で働いて下さったM•Uさんの旦那さんA•Uさん納骨式の連絡をいただき、盛岡まで行って来ました。 盛岡に行くのは初めて・・・宮沢賢治の出身地、そして冷麺が美味しいことしか知識がない私。 東京駅から「はやぶさ・こまち」に乗車です。
盛岡駅に到着してお寺さんに行き、無事に納骨を済ませて久しぶりに会うMちゃんは、少しも変わらず元気な様子にひと安心です。 長女さんは看護師として、長男さんは中学校の教師として立派になられて頼もしい限りです。 納骨式が終わり昼食は大沢温泉のお蕎麦を。長男君の運転でみんなで行きます。
山間の緑豊かなところにある大沢温泉は、まるでジブリ映画に出てくるようなレトロで歴史を感じさせてくれます。 長男くんのお勧めは盛り蕎麦だそうです。しばらく待って運ばれて来た盛り蕎麦の美味しそうなこと!!! シンプルなだけに蕎麦の味わいが引き立ちます。そばつゆに大根おろし、わさびにネギを加えてつるつると・・・。
美味しくいただいた後は花巻にある林風舎へ。
ここは宮沢賢治の弟さんのお孫さんが運営されています。 美しいステンドクラスの扉を開けると、 1Fは宮沢賢治の版画や梟などの置物や複製の原稿など、ゆかりの品々が展示されています。 お土産を探したり・・・。 この建物はAさんが東北ミサワホームにお勤めだった時に設計担当されました。
2Fはリビングのような雰囲気のカフェです。クラッシックな調度品に暖炉の上には宮沢賢治の肖像画。 時にはピアノの生演奏もあるそうです。 ここでゆっくりとコーヒータイム。名物のオリザのロールケーキとコーヒーで。
内田家の皆さまお世話になりました。 今度はゆっくりと温泉に泊まり、たくさんお話ししましょうね。

2024年6月17日

麻布台ヒルズ チームラボボーダレス

少し早めの誕生日を9日にお祝いを兼ねて、次男家族と麻布台ヒルズで開催中のチームラボを見て来ました。
会場はすでに大勢の人たちで賑わっています。 薄暗い入り口に入ると細い通路に目が慣れず、そろそろと歩いて角を回ると眩しいほどの美しい色彩の洪水です。
広い会場にお花畑が広がります。そうして次つきと光の洪水の中を泳ぐような気持ちになります。
次のコーナーは小さなクリスタルのような暖簾の迷路は続きます。足元は鏡になりまるで宙に浮く感じです。
もう孫たちは興奮して大騒ぎです。静かに・・・。ものに触ってはだめ・・・。 でもそっと手に触れたくなるような空間。
こんな作品展を見たのは初めて・・・不思議なひと時をありがとう。

2024年6月16日

喜寿を迎えました。

6月12日は誕生日です。今年は喜寿を迎えました。 歳の衰えは年々感じますが、元気に過ごせることに感謝の毎日です。 8日は次男家族が麻布台ヒルズのピッザ屋さんで誕生会を。
小学3年生と保育園の年中組の孫たちは、背が伸びた分ほっそりとしていますが元気で食欲もすごい!!
12日は長男がよく行くイタリアンのバルコスでお友達も加わっての誕生会。
ちょうどミラノサローネのお話や、長男のトライアスロン話に、なんと都知事選の話まで。 楽しくて時間が少な過ぎるほどです。 こうして皆さまとご一緒させて頂けることに感謝しております。
そしてお友達からはガラスのお皿のプレゼント!!! 自宅に帰り信州から届いた野菜を早速盛り付けました。 なんだかいろんなアイデアが浮かびます。今夏はきっとこのガラス皿が活躍しそうです。 今からワクワクウキウキと・・・楽しみです。
息子たち、お友達にお祝いをして頂けて、嬉しくてありがたいひと時です。 これからも健康に気をつけて笑顔を忘れずに過ごしてまいります。 そして感謝の気持ちを忘れずにと思います。