2005年3月31日

2005年3月13日~3月31日

3月1日
お雛祭り
いよいよ3月に入りました。
桃の節句ももうすぐです。
早速ひな祭りのお内裏様に一年ぶりにお出ましいただいて、
ささやかな雛壇を飾りました。
桃の花の代用にはピンクのシクラメン。
ぼんぼり飾りにはシャンペングラスを代用にして飾り付けました。
いろんなお飾りがあったのに、

ほとんどおもちゃにしてしまってなくなっています。
子供の頃はそんなに大切と思っていなかったのが、
今になってみるともっと大切にとっておけば良かったのにと悔やまれます。
(tami)

3月16日
男の料理教室


3月に入って二人とも花粉症に悩まされ、先週から今週にかけて最高に厳しい状態でした。火曜日になって我慢できなくなりついに病院に行き、アレルギーの薬と目薬を処方してもらいました。
薬を飲み始めてまだ二日目ですがグンと楽になりました。もっと早く行くべきだったのかも・・・
今日、ベターホーム協会主催の「男の料理体験教室」に参加してきました。参加者の殆どは私と多分同年輩と思われるおじさん達で、話をしてみるとこの3月でリタイヤとか、昨年8月から自由の身だとかいう人ばかりで、ひょっとすると私の方が年上なのかもしれません。
今日の体験レシピは、鳥そぼろと炒り卵ときぬさやの3色丼、胡瓜とキャベツとワカメの酢の物、しめじのすまし汁。昼食にはできあがりの美味を堪能しました。 4月からは基本の料理教室に入学予定です。(hide)


3月20日
たっぷりのワイン


昨日は、ついに鼻炎で一日休んでしまいました。強烈な鼻水の来襲に枕の周りはティッシュの花が満開状態。 夕刻、NoriRyuが名古屋に帰ったので長男のKenが泊りがけで来訪。
夕食からワインを飲み始め、白が2本と赤が3本!合計5本のワインを飲み干しました。 久しぶりに長時間夕食会を楽しみました。 今朝はそれほど二日酔いをしなくって、鼻の方も楽になりました。但し用心のため今日も外出は無し。一歩も外には出ずじまい。(hide)


3月23日
夏ミカンとミルクのコンフィチュール

結局3月の連休は三日間ともに、強烈な花粉症に悩まされて外出できず、春の行楽シーズンを棒にふってしまった。
昨夜、病院でもらった薬を止めて売薬に切り替えようやく鼻水と鼻づまりと目のかゆさが治まった。同じ薬を続けて飲んでいると効果が弱ってしまうようだ。
今日はようやく少し気分が良くなって仕事もはかどり始めた。(hide)

庭の黄色いラッパ水仙が
ようやく花を咲かせてくれました。
春らしい華やいだ花です。
連休三日目の月曜には、
横浜の友人Sさんから自宅でできたという夏みかんが届きました。
家族総出で夏みかん狩りをされたものだそうです。
段ボールを開けると、
甘い香りが部屋いっぱいに広がりました。
早速コンフィチュールづくりに使わせていただこうと思います。
牛乳とグラニュー糖でつくるミルクのコンフィチュール♪
少し根気が要りますが、
作り方は超簡単です!
牛乳を焦がさないようにかき混ぜながら
煮詰めキャラメル色になったらでき上がりです。
スコーン、クラッカー、フルーツ
そしてナチュラルチーズにのせていただきます。
熱い紅茶を添えてティータイムを楽しんでいます♪(tami)



3月24日
「あらためて今、食の教育を考える」
午後2時半から予定の5時半をオーバーして6時過ぎまで、日比谷のイイノホールで、第11回食の教育推進協議会のシンポジウム「あらためて今、食の教育を考える」パネルディスカッションが開催されました。
パネリストには、ダイエットコミュニケーションズ代表の荒牧麻子氏、料理研究家の小林カツ代氏、エッセイストの玉村豊男氏、お茶の水女子大人間文化研究科教授の畑江敬子氏、オテルドウミクニオーナーシェフの三国清三氏、コーディネータには評論家の木元教子氏というそうそうたるメンバーで、4時間近い講演の間少しも飽きさせることなく内容豊かな話を楽しむことができた。
食育の大切さは、すでに全員の共通認識としてあることが理解できたが、それでは実際に具体的な解決策や施策がどうなるのかが提示されず、OZONEが設立された10年前にスタートした「これからの日本人のキッチン空間を考える・HOTNET研究会」の課題とも重なってくる。研究会は昨年末にNPO法人として東京都の認可を受けたが、その具体策を未だに模索しているのが実態である。(hide)




3月25日
クリナップ新製品発表会

12時からから日暮里駅近くのホテルで、クリナップの新製品プレス発表会があり参加してきました。住宅インテリア雑誌の記者達が丁度100人ほど出席した盛大な発表会でした。
今回発表の目玉は、eシンクと名付けたスーパーサイレントシンクと人造大理石アクリストン製のシンクで、特にスーパーサイレントシンクはシンク底面に微細なエンボス加工を施し、表面にはセラミック特殊コーティング仕上げをして傷や汚れがつきにくくし、裏面には防滴防音の特殊処理をして静音性を高めてあり、ユーザー指向の強い技術開発に好感がもたれた。(hide

明日は、八王子のTさん、Iさん、横浜のSさん御夫妻と私たちの6名で赤坂にある永田町黒澤というお店で夕食会があります。あの黒澤明監督が世界中からの来客をもてなした宴を再現した店だそうで、今からワクワク楽しみにしております。明日の手みやげにはSさんから戴いた夏ミカンのコンフィチュールをお持ちしようと今から準備中です。(tami




3月27日
夏ミカンのコンフィチュール


昨夜は、永田町にある黒澤というお店で夕食会を楽しませていただきました。手みやげにお持ちしたのは夏ミカンのコンフィチュール。瓶に詰めラベルを貼り、可愛い小花プリントの布とリボンでオシャレしてでき上がりです♪透明感のある甘酸っぱいシロップのコンフィチュールはお友達にも好評です。(tami)
永田町黒澤の玄関強烈な花粉症のため先週土曜から昨日に変更したヤマギワリビナ店での無料キッチンコンサルティングは、隔週土曜日の午後にしています。この店の玄関先に昨日強烈な車に乗ったお客がきました。このスナップの時点ではあまり気付いた人がいなかったのですが、5分ほどするとアキバを徘徊するスニーカー達が集まってきて黒山の人だかりが・・・。車はあのランボルギニ・カウンタック。  秋葉原の玄関口が大きく変わりました。この写真は中央通り側のダイビルとその周辺の再開発地区。電気街のランドマークだったヤマギワ本店も20日で閉店し区画整理のため取り壊される。東口ではヨドバシカメラが入る巨大ビルもその威容をみせはじめています。(hide)



3月30日渋谷・井の頭通り歩道拡幅工事
早くも明日で三月が終わり、新年度を迎えることになります。
渋谷井の頭通りの歩道拡幅は、一期工事として昨年三月末に宇田川町交番から東急ハンズ前までの工事が終わり、西武デパートから宇田川町交番までの二期工事が明日31日までの工期で突貫工事中です。
後一日しかない今晩の井の頭通りの写真ですが、まだ工事はこんな状態です。お役所仕事の典型的な事例ですが、これが工期内に竣工してしまうのが不思議でなりません。
■西武デパート前の井の頭通りは、こんなに歩道が拡がり車は一車線のみ。路肩駐車も不可能になります。
■センター街とスペイン坂の交差する辺り。 ■エドワード鈴木が設計して一躍有名になった宇田川町の交番前。センター街からの斜め動線は、この工事計画の住民側委員として参加した私の強い要望が取り入れられ、車には厳しく歩行者には優しい歩道計画が実現しようとしている。(hide)



3月31日
hhstyle
の新店舗とBOFFI KITCHEN
今日でお役所は年度末を終えて、明日から新年度を迎えるわけで井の頭通りの拡幅工事も本来なら終わっているはずなんですが、今日の昼間の様子はこんな具合です。 夜間の突貫工事で進めてきたので、今夜のうちになんとかなるのかもしれませんが、明日の朝どうなっているのか楽しみです。 西武のAB館から始まる井の頭通りは、こんなに歩道が拡がります。
宇田川町交番前の歩道も、ようやくその姿を見せ始め相当広くなったことが実感できます。 今夜、原宿駅に近いライフスタイルショップhhstyleの新しい店鋪[hhstyle.com/casa]でスペシャルゲストを招いたオープニングレセプションが開かれました。

新しい店鋪の設計は安藤忠雄、施工は竹中工務店。安藤忠雄氏、浜野安宏氏、黒川雅之氏、芦原太郎氏などなど、そうそうたるメンバーが揃い踏み。

ごった返す受付で、竹中工務店の旧知の設計部長H氏にバッタリあう。この現場は私が担当したのですと仰るので、えっ!まだ竹中におられるのですかと聞くと「ええ、まあ、むにゅむにゅ・・・」あらためて名刺をいただいてその時は見ていなかったのですが、帰宅してから見直してみたら、何と「常務取締役」の肩書きが・・・絶句!大変な失礼をしでかしてしまったようだ・・・。
 
この店鋪はミラノのインテリアショップ、カーサ・アルマーニの日本での初店鋪だ。
他にイタリアの著名なキッチンメーカーBOFFIも取り扱いを始めた。 バスルーム、サニタリー関連商品の展示は3階。 BOFFIのシステムキッチンは4階に展示。受注発注スタイルの取扱いで納期は4ヶ月とのこと。(hide)